5月8日(月)、連休明けの1時間目、5年生は学年集会で、「選択する能力を身につけ、社会で生き抜く!」と題しての上野校長先生のお話を聞きました。
【キーワード】
『生きるとは「選択」することの連続!』『答えのない不透明な時代を生きる!!』『会話だけでなく、対話力をレベルアップする』『間違わない選択はない』『常に自分の意見として選択できるように!』『平和な社会は意見が異なる者が共存するところに生まれる』『トライアル&エラーを積み重ねて頑張ろう!!』
真剣に、中には前のめりになって話を聞く生徒の姿から、校長先生のお話を、自分たちに活かそうとする気持ちが伝わってきました。トライアル&エラーを積み重ねて頑張ろう!!
話は変わりますが、5月6日は二十四節季の1つ「立夏」でした。暦の上では夏の始まり。この日から立秋の前日までが夏季になります。新緑の季節で九州では麦が穂を出し、北海道では馬鈴薯や豆の種まきが始まり、蛙が鳴き出すのもこの頃からだそうです。
|
麦【なぎさ公園小学校】 |
上野校長先生によると、すでになぎさ公園小学校の畑の麦は、穂を出し、ビオトープの蛙もしっかり鳴いているそうです。帰り道に耳をすましたり、畑を見たりして、夏を感じてみてください。
昼休憩のグラウンドにも半袖姿が増えてきました!!