2024/07/31

ナギメシ【合唱部編】

 7月31日(水)、何やら美味しい香りがただよってきたので、どこからかなとたどっていくと、お休み中のはずの食堂からでした。店長さんに聞いてみると、今広島工業大学沼田校舎で合宿をしている合唱部の生徒たちの昼食を作ってくださっているとのこと。沼田校舎は現在食事の提供を中止しているので、困っていたところ快く引き受けてくださったのです。29日の夕食、30日の昼食と夕食と作ってくださったそうです。そして本日最終日の昼食です。
店長さんが「お腹いっぱいになるかなあ。」「合唱部だから体力使うよね。しっかり食べてもらいたいなあ。」と合唱部の生徒たちのことを想い作ってくださっていました。
「できました!!」
この心の込もった昼食を生徒たちが食べる姿が見たくて沼田校舎に行ってきました。最終日ということで、コンクールで歌う曲を通しで練習していました。
一人ひとりの良さや個性が大切にされその歌声が合わさったとき、心に響く音楽となるのだなと改めて思いました。心揺さぶられ思わず涙が出ました。聞かせてくれてありがとう!!
そんな合唱部の生徒たちのお昼がきました!!
とても美味しかったということは、
生徒たちの表情からもよくわかりますね。
「ごちそうさまでした!!」
『第91回NHK全国学校音楽コンクール広島県コンクール』
日時:8月9日(金)8:50~
場所:呉信用金庫ホール(呉文化ホール)

『第63回広島県合唱コンクール』
日時:8月11日(日・祝)10:30~
場所:マエダハウジング安佐南区民文化センターホール

この2つのコンクールに出場する合唱部のみなさん
頑張ってください!!
応援しています!!

2024シーズンFUNリーグ後期

7月31日(水)、 今日も朝から暑い日となりました。グラウンドでは中学サッカー部が広島市立伴中学校さんをお迎えして「2024シーズンFUNリーグ後期」の試合をしていました。顧問の武内先生に聞くと「他のチームは3年生も何人かいますが、なぎさは1・2年生の新チームで戦っています。」とのこと。3年生は高校サッカー部の練習に参加していますが、今日はお休み、にも関わらず2名の3年生が率先して手を挙げ、審判のお手伝いをしてくれていました。
試合では、相手チームの3年生に負けることなく頑張っていたと思います。新チームのこれからが楽しみです!!
中学サッカー部のみなさん
頑張ってください!!
応援しています!!

2024/07/30

ナギメシ【タイ交換留学編】

7月30日(火)朝、登校してきた生徒に「副校長先生おはようございます。最近『ナギメシ』ばかりですね。」と話しかけられました。私も『ナギメシ』ばかりになっているなと気にしていたのでドキッとして「読んでくれてるんだね。ありがとう。『ナギメシ』ばかりでごめんね。」と返すと「違いますよ。最近暑くて暑くて食欲がなかったけど、『ナギメシ』読んでいたら元気が出て、食べることを楽しもうと思えるようになったから、続けてください。」とのこと。「良かった!!」
研修旅行や交換留学での生徒たちの様子は、引率の先生方がたくさんInstagramで伝えてくださっているので、そちらをぜひご覧いただいて、私は引き続き『ナギメシ』で、、、ということで、、、今日は、、、『タイ交換留学』の生徒たちのお昼がきました!!
彼らが通っている国立カセサート大学附属学校は給食です。日本では給食を教室に運んで食べる学校が多いのですが、ご覧の通りとても大きなランチスペースがありそこで食べます。最初は慣れないスパイシーな味に戸惑った生徒もいたようですが、今ではモリモリ食べることができているようです。
「ごちそうさまでした!!」

2024/07/29

ナギメシ【日本一周!?コース編(前半)】

 『5年生研修旅行、日本一周!?コース』前半組のみなさんは7月27日(土)に無事広島に帰ってきています。そして、本日7月29日(月)に後半組が出発しました。遅くなりましたが、最終日の振り返り「研修旅行最終日は、熊本を散策しました!そして、熊本名物の馬刺しを買いました。広島駅に着いたときは、達成感と少し寂しさがありました。1週間で日本一周というハードなスケジュールでしたが、みんなで協力し合ったことで、大きなハプニングもなく、楽しく過ごすことができました!研修旅行で学んだことを今後に活かしていきたいです!楽しい1週間でした!」を読み、そして送られてくる写真を見て心打たれ、お伝えしたいと思いました。ということで、、、今日も、、、函館→札幌→旭川→稚内→宗谷岬→鹿児島→熊本→広島の5日目~最終日の『日本一周!?コース』の生徒たちのお昼がきました!!
「研修旅行5日目は函館を観光し、電車で稚内まで行きました。朝ごはんは多くの人が朝市で海鮮丼を食べていました。カニやメロン、烏賊釣りなど活気のある市場で、海鮮を思う存分楽しむことができました。」とのこと。
「ごちそうさまでした!!」
そして感性豊かな生徒たちが撮ったすてきな写真を今日も紹介せずにはおれません。
ご覧ください!!
「帰ってきたー!!」と感じたのはどの景色?
ついに、日本一周!?しましたね。
日本は広かった?
それとも狭かった?
「おかえりなさい!!」

2024/07/27

超昆虫博物館【レゴブロック愛好会】

 7月26日(金)、Instagramで紹介があったレゴブロック愛好会のみなさんの作品を見に「超昆虫博物館」に行ってきました。
「すごい!!」と言いながらある小学生が熱心に見ていたので、感想を聞いてみました。「僕もレゴが好きで色々作ったことがあるけど、こんなにすごいものは作ったことがないです。昆虫だけでなく花や木もあって、昆虫の世界って感じで、なぎさの中高生はすごいなと思いました。」とのこと。
本物とふれあうこともできます!!
たくさんの親子連れで大賑わいの会場で、レゴブロック愛好会の作品を見て感心してくださっている方々がたくさんいらっしゃって嬉しかったです。
ぜひ、ご覧ください!!